暑さに負けず池袋演芸場で暑気払い

落語家・三遊亭歌る多、講談師・神田陽子のコラボは数えて71回目。盛夏に相応しい演目でお届けします。
2025年7月22日(火) 18:30開演(18:00開場)
池袋演芸場
https://www.ike-en.com/index2.html
暑さに負けず池袋演芸場で暑気払い
落語家・三遊亭歌る多、講談師・神田陽子のコラボは数えて71回目。盛夏に相応しい演目でお届けします。
2025年7月22日(火) 18:30開演(18:00開場)
池袋演芸場
https://www.ike-en.com/index2.html
夏の暑さに負けない講談をお届け
2025年7月5日(土)14時半~ (14時開場)
深川東京モダン館2階
神田 紫天 開口一番
神田 陽乃丸 馬場俊英伝
神田 紫 双ツ蝶々廓日記
-仲入り-
神田 桜子 お坊主稲川
神田 陽子 牡丹灯籠より「栗橋宿」
https://fukagawatokyo.com/exhibits_events-2025_05.html
今回のテーマは「食べ物」
6月7日(土)14:00-16:00 深川東京モダン館
講談 神田陽子 「小夜衣草紙」
落語 橘家蔵之助 「ちりとてちん」
講座 龍澤 潤「深川めし」
予約・当日 2,000円(小~高校生は1,500円) 定員 30 名 ※5月25日(日)10時から受付開始
https://www.fukagawatokyo.com/exhibits_events-2025_03.html
門前仲町・深川亭で講談に触れるチャンス
門前仲町に誕生した祿庵。台湾茶、日本茶、紅茶、抹茶、お茶の文化を手がかりに、シャンパン、ワインと、本物、本当に美味しいものを気軽に味わえるカフェ。その2階にあるのが深川亭です。
深川不動堂の門前、行き交う人々が憩える場所でゴールデンウィークに講談を体験して見ませんか。
【紫の講談教室】
「講談は聞くのも楽しいですが、語るともっと楽しいですよ!あなたも一度語ってみませんか?」
2025年5月3日(土)15時〜16時 満席 17時〜18時
講師 神田 紫
会費 4000円(教材付き。終了後、シャンパンまたはお抹茶付き)
◎持参して頂く物
○筆記用具、
○録音機能付きの物
【神田陽子の講談親子でチャレンジ!】
「親子で参加または、お一人様参加も可能です。お気軽にご参加下さいませ~」
2025年5月5日(月)14時~15時
会費 大人1500円
お子さま1000円(小学生~幼稚園児)
教材費 2500円(張り扇1500円、教本1000円)
【神田陽子の会 講談と寄席おどり】
2025年5月5日(月)17時~18時
会費 3000円(終演後シャンパン、または抹茶付き)
神田陽子(講談) × 立川志の春(落語)
2025年5月31日 17:00
「立川志の春社交場vol.4 風薫る初夏の会」
アトレ竹芝・SHAKOBA
入場料4000円(ワンドリンク付)
日本講談協会定期公演
2025年4月30日(水) 12時開演
「講談広小路亭」 上野広小路亭
木戸銭:3000円
出演:紅希、桜子、紅佳、伯知、伯山、 松鯉 仲入り 陽乃丸、蘭、阿久鯉、鯉風、茜、紅、陽子 松鯉
http://ntgp.co.jp/engei/ueno/index.html
陽子、紫、陽乃丸、桜子が揃って新宿へ
2025年4月25日(金) 新宿永谷ホール 各3000円
13時開演『講談新宿亭 昼の部』
出演:陽乃丸、桜子、陽子 阿久鯉 ~仲入り~ 伯山 愛山
18時開演『講談新宿亭 夜の部』
出演:紫、紅希、紅佳 鯉風 ~仲入り~ 伯知 昌味
恒例の特別興行
2025年4月18日(金) 「日本講談協会祭」
お江戸上野広小路亭
開場 17:30 開演 17:55
一般 3,000円 学生 2,500円 子供 1,500円
出演:神田陽子、神田紫、陽乃丸