しのばず寄席特別興行

2025年1月14日(火) 開場 17:30 開演 18:00
当日 3,000円 予約 2,500円
お江戸演芸俱楽部会員の方は、全5回分ある「しのばず寄席特別興行」の枠をご利用頂けます。(一枚につき二名様まで、お一人様2,000円) 
ご予約は 03-3833-1789 (お江戸上野広小路亭)

http://ntgp.co.jp/engei/ueno/index.html

 

池袋演芸場 夜の部へ是非ご来場ください!

12月11日(水)〜20日(金)

17日(火)、20日:(金)陽子

11日(水)、18日(水)、19日(木):紫

16日(月):京子※京子は仲入後交互出演で出番の日アリ

 

昼の部 12時 開場 / 12時30分 開演

夜の部 16時45分 開演

お問い合わせは 池袋演芸場 電話 03-3971-4545 まで

https://www.ike-en.com

 

新しい形の講談フェスティバル

■会場

イイノホール
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階

■出演

(真打)神田松鯉 神田愛山 神田陽子 神田紫 神田紅 神田茜 神田昌味 神田鯉風 神田阿久鯉 神田京子 神田蘭 神田伯山 松林伯知

(二ツ目)神田紅佳 神田紅純 神田桜子 神田松麻呂 神田陽乃丸 神田鯉花
(前座)神田紅希 神田梅之丞 神田青之丞 神田若之丞 神田松樹

https://www.kandahakuzan.jp/news/2024/post-13.html

 

立春大吉〜福徳が降りそそぎますように〜

深川東京モダン館で開催します。

2025年1月25日(土)14:30〜

 

池袋演芸場で陽子・歌る多の二人会

70回まであと1回。第69回は三遊亭歌る多と神田陽子が二席ずつお届けします。

2024年10月23日(水)18:30開演(18:00開場)
会場:池袋演芸場
木戸銭:前売り2,300円、当日2,500円

https://www.ike-en.com/index2.html

※当初のチラシの掲載日付に誤りがありました。正しくは10月23日(水)開催です。

神田紫の講談会

講談:神田紫
和妻:きょうこ

※和妻は日本古来から伝わる手品です。

2024年10月26日(土)14時開演
お江戸上野広小路亭 http://www.ntgp.co.jp/engei/ueno/index.html

前売ご予約はEMAILでお送りください。
・お名前 ・枚数 ・ご連絡先電話番号を明記の上 mail@j-u.co.jp まで。

 

世界に羽ばたく講談!海外公演を祝して

今年5月にイギリス・ケンブリッジ大学で公演と講談ワークショップを開催。来年はアメリカ・イエール大学で公演を予定している神田陽子の講談世界をおおくりします。ゲストはイギリスにご一緒した立川志の春師匠と明星大学教授勝又基先生です。一般社団法人 日本講談普及協会主催公演です。

2024年10月12日(土)

江東区深川江戸資料館 小劇場
全席自由 一般/ 4,000円 ティアラこうとう友の会会員/ 3,700円 (当日各500円増)

前売りチケットネット販売 https://koudan10.peatix.com/

https://www.kcf.or.jp/fukagawa/event/detail/?id=7629

 

神田陽子、神田紫、神田京子、神田桜子が出演

8月12日、19日、20日:神田陽子(主任)
8月14日、16日、17日、18日:神田紫(主任)
8月17日、18日、19日、20日:神田京子

8月13日、14日、18日:神田桜子

毎日16:45より20:30まで

池袋演芸場 https://www.ike-en.com/index2.html

 

噺館初の講談の会

ご予約は、噺館HPからのオンライン予約、またはメール、電話にてお申し込みください。

2024年10月6日(日) 14時開演

神田陽子、神田陽乃丸

 

噺館 山形県東村山郡山辺町大字山辺15番地

噺館(はなしごや)は、山形県山辺町にある小さな建物です。 蔵王連峰と山形市街を一望できる眺めの良い環境にあります。 時には落語や音楽、映画などの文化と出会う場所になり、時にはゆったり過ごせる宿となる。 そんな小さくとも豊かな体験ができる場所になることを願い、2020年にオープンしました。

https://hanashigoya.com/event/4552/
※本公演はチケットが発券されません。
オンライン予約の場合は、ご注文後に届く【注文確認メール】が入場証となります。

13:30開場/14:00開演
入場料:3,500円
定員:限定50名 

 

神田陽子が利尻島へ初上陸

尻富士町北海島まつりは利尻島の夏の一大イベント。港町地区の道路を歩行者天国にして、ウニ丼や魚介類の焼き物、土産特産品が破格で大放出されます。

 

開催日:2024年8月7日(水)

開演:18:00

会場:総合交流促進施設りぷら

出演:三山ひろし、神田陽子、立川志の春、神田桜子

入場料:無料(事前申込制)

 

主催:北海島まつり実行委員会

 

 

毎週金曜日は浦和から講談会のお話や週末のビールイベントの情報などをお届けします。

合同会社 ぬとり プレゼンツ 「神田陽乃丸の3時前だョ!醸成講談」 毎週金曜日に放送

14:30-14:55 REDS WAVE 87.3 FM

http://redswave.com/info/kanndahinomaru/

エリア外の方はリスラジ(アプリ・Web )からご視聴いただけます。

 

 

雲上の富士山講談が復活

2008年から毎年夏に行われてきた富士山頂講談が、コロナ禍での中断を経て、3年ぶりに復活します。空気の薄さを忘れる程の名調子を日本一の富士山で。参加者を募集しています。

出発地:新宿駅西口 工学院大学前 貸切バスで出発
開催日:2024年7月26日(金)~2024年7月27日(土)

詳しくはこちら

毎日新聞の記事で紹介されました。

 

 

護国寺山 守光院で講談師3人が音楽と融合

出演:神田陽子、神田桜子、神田陽乃丸

 

開催日:2024年10月20日(日)14時~

会場:護国寺山 守光院(さいたま市南区)

   浦和駅よりバス

   南浦和駅徒歩18

 

 

泉岳寺で神田陽子の四谷怪談

会場の建物は赤穂義士記念館ができるまで義士館として使用されていました。関東大震災後の大正14年(1925年)に建てられたものを平成16年に改装して現在に至っています。

 

出演:前座 神田紅佳 桃川鶴女 仲入り 田辺凌天 神田陽子『四谷怪談』

 

開催日:2024年7月14日(日)13時~

会場:萬松山泉岳寺講堂

   都営浅草線 泉岳寺駅駅徒歩3分A2出口
   山手線 高輪ゲートウェイ駅徒歩7分

 

https://select-type.com/ev/?ev=gbBnrISnBiI…

 

 

日本講談協会定席の主任を神田陽子が務めます

出演:陽乃丸、鯉花、伯山、鯉風、仲入り、蘭、陽子「真景累ヶ淵」

 

開催日:2024年7月20日(土)13時〜

会場:お江戸 上野広小路亭

   銀座線 上野広小路駅徒歩1分A4出口

   大江戸線 上野御徒町駅徒歩1分A4出口

   山手線 御徒町駅徒歩3分

 

http://ntgp.co.jp/wp/kouen_post/u11/

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください