神田陽子の講談まつりvol.10

江戸時代中期に活躍し享保の改革にも関わった儒学者・荻生徂徠(1666-1728)の出世物語。増上寺門前の豆腐屋が舞台。神田陽子の話芸でたっぷりとお聞きください。
2024年10月12日(土)江東区深川江戸資料館 小劇場
https://youtu.be/MDLOcPiBkGA?si=8lcCaAQ6VMNeM7VU
神田陽子の講談まつりvol.10
江戸時代中期に活躍し享保の改革にも関わった儒学者・荻生徂徠(1666-1728)の出世物語。増上寺門前の豆腐屋が舞台。神田陽子の話芸でたっぷりとお聞きください。
2024年10月12日(土)江東区深川江戸資料館 小劇場
https://youtu.be/MDLOcPiBkGA?si=8lcCaAQ6VMNeM7VU
あの人気怪談が立体展開でより恐ろしく
講談の面白さを3分から5分間程度に凝縮してお届けする YO ! KOUDAN 。
立体講談とは、複数の講談師が登場し照明や道具、音楽などの演出を加えた講談です。神田陽子による、おなじみの『牡丹灯籠』に神田桜子、神田陽乃丸が加わりました。
Our master Kanda Sanyo II invented the 3D Kodan. Back then we were still opening performers. When our master performed a kaidan at the Shinjuku Suehirotei Theater, he assigned us to each character like Otsuyu, Omine, or Oyone and we'd come in and out. That's why he named it Three-Dimensional Kodan. Also in The Treasury of Loyal Retainers, each of us would act as a character like Yozei-in, Koubai, and Todanotsubone. as he'd act as Oishi Kuranosuke, As we'd come and go, acting around the master in the center, that's why he named this form a Three-Dimensional Kodan. But we call it 3D Kodan nowadays. I hope you enjoy our 3D Kodan.
https://youtu.be/eXU4ubESwDg?si=S9l196pMmGTB3wum
神田陽子の Happy講談会!
神田陽子講談教室の発表会を開催しました。会場は深川江戸資料館 小劇場。ステージの上で、皆さん、堂々と日頃の研究成果を披露しています。
神田陽子の講談教室は初心者も、大人も子どもも、ご参加のきっかけはなんでもOK。講談が好きな方、話す力をつけたい方、それぞれのペースに合わせて進みます。
https://youtu.be/-btxP0Yjx_g?si=g5HEXaat2HPXwa7s
女性の社会的地位向上に大きく貢献した人物の物語を約3分で
吉岡彌生は日本の近代医学史に大きな足跡を残した医師。東京女医学校(現在の東京女子医科大学)を創立した他、さまざまな要職を務め、女性の社会的地位向上に大きく貢献した人物です。3分間のコンパクトな講談で偉業を伝えます。
Yoshioka Yayoi
The Meiji era, or about 110 to 150 years ago,was when it was much harder for women to get a good education or job.This Koudan piece introduces the story of Dr. Yoshioka Yayoi,who founded Tokyo Women's Medical University in such times.I hope you enjoy it.
https://youtu.be/mfzIBPS2fDY?si=abs78fogX4GQUsKT
講談師・神田京子に聞いてみた3つの質問です
日本初の歌う女優として歴史に名を残した名優の生涯を約3分間で
講談の面白さを3分から5分間程度に凝縮してお届けする YO ! KOUDAN 。
女優 松井須磨子の生涯を描いた3分講談。松井須磨子は早稲田大学文学科教授・島村抱月と共に芸術座を旗上げ次々に興行を成功。『復活』の劇中歌『カチューシャの歌』は全国的にヒットし、日本初の歌う女優として歴史に名を残しています。
Singing actress Matsui Sumako
This "Singing actress Sumako Matsui" is a three-minute-long Koudan piece.It is a truly wonderful story written by my master's master, Kanda Sanyo II.I think the best part of this piece is where I sing to you "Katyusha's song."I hope you'll enjoy this short yet satisfying Koudan experience.
https://youtu.be/5g7o4B3opOs?si=tkdKFBL7qYVq2qfo
出世する男の陰に奥方の内助の功
出世する男の陰に奥方の内助の功。仙台伊達藩で夫婦の模範として讃えられた井伊直人と妻・お貞の物語をお届けします。
Naoto Ii's Success Story
Naoto Ii's Success Story showcases a long burst of narrative that's typical of koudan storytelling. Naoto is a swordsman and his wife happens to be a naginata warrior who is skilled enough to be a master herself.They give it their all to defeat each other, and there are various moves they make.I hope you find the story entertaining to both your eyes and ears.
https://youtu.be/MmTQfjGgxFQ?si=PduVI77BQv8jKUqY
怪談の名場面をお送りします
怪談の代表作『牡丹灯籠』『四谷怪談』に加え『楊貴妃』の名場面をご覧ください。
Hit Parade of Koudan
There are various genres in Koudan storytelling. I gave you the best scenes from the well-known ghost stories, "Removing the Charm" from The Peony Lantern and "Oiwa's Grudge" from Yotsuya Kaidan.Please come and enjoy the full story at the entertainment theater.
https://youtu.be/ADuhYsSSvfA?si=56BcGXnOiMTgJs4V
YouTubeチャンネルが動きます
一般社団法人日本講談普及協会の動画がスタートしました。講談の魅力をお伝えします。YouTubeチャンネルをぜひご登録してください。
https://youtu.be/3uoZrFx3-Zs?si=7VKtnidiLLWb8GOM